最近では、本業とあわせて副業をしている方もどんどん増えてきています。
パソコンやスマホを使って、気軽に始めることができるので、少しお小遣い稼ぎをしたい方にはぴったりですよね。
副業と一言でいっても種類が豊富にありますよね。
このページはライター業に興味のある方が見ていただいているかと思います。
私自身、現役専業ライターをしていますが
やはりライティングは副業としておすすめしたい業種です。
ライティングは始めやすくメリットが多い副業なので、
人によっては長く続けることもできるでしょう。

そう迷っている方のために、副業でライターをすすめる4つのポイントを
ご紹介いたします。
1.初期費用がかからない

ライティングは、パソコンやスマホがあればすぐに始めることができるので
基本的に初期費用はほとんどかかりません。
高性能な端末や、有料のアプリケーションも必要ないので
初期費用だけでなく、中途費用もかからないのです。
ライターの仕事募集を募っているWebサイトも
基本的には「無料登録」ができますので、お金をかけずに仕事を見つけることができます。
なるべく費用を抑えて副業したいという場合はライティングに挑戦してみて下さい。
CrowdWorks(クラウドワークス)
に無料登録してお仕事を見てみる
2.短い時間でも働く事ができる

副業で働くときに課題になってしまいがちなことが本業との時間調整です。
本業の仕事に影響するまで働く事はできませんので、
なるべく短い時間で完了するものを選ぶと良いでしょう。
ライティングの仕事は、副業の種類の中でも比較的短時間で作業することができますので
本業が忙しい方や家事が忙しい方におすすめです。
ライティングの仕事は「1文字○○円」という形で仕事依頼がありますので
短文の場合は報酬が少ないこともありますが、その分大量に受注することができます。
数をこなすことでその分自分の利益になりますので
短い時間であっても、やり方を上手く工夫することで
充実した収入を得ることができるのです。
「毎日○個原稿を仕上げる」「一日○○文字以上書く」
という目標を立てると継続しやすくなりますよ。
もちろん仕事には納期というものがありますので
クライアントと相談をしながら執筆を続けましょう。
3.自由な働き方ができる

ライティングの仕事は、基本的に執筆する方が好きなスタイルで働く事ができます。
夜であっても昼であっても自分の好きなように時間を作ることができ、
その一つのことにかける時間も自分の自由に決めることができるのです。
自分のライフスタイルに取り入れることで無理なく副業を続けることができるでしょう。
仕事をする環境も、家だけでなく、お気に入りカフェで美味しいコーヒーを飲みながら
作業することもできるのです。
自分が無理をすることなく、隙間時間を有効に使うことが第一前提ですので
自由な仕事スタイルで働けるということは、ストレスの感じやすさにも
大きく影響するのです。
4.働けば働くだけ収入になる

副業にライティングの仕事を行うことで
一般的な時給制のアルバイトとは少し違ってきます。
同じ時間の中でも、働けば働くだけ自分の収入になります。
慣れてくると週に数時間だけの時間でも、十分な収入を得ることができるでしょう。
継続して執筆をつづけることで、よりクオリティの高い原稿を作ることができ
収入の高い仕事もこなしていくことができるので、報酬にも繋がるでしょう。
執筆速度とクオリティを、上手く噛み合わせることができるようになると
素晴らしいライターとして、仕事依頼も増えるのです。
まとめ
副業には、さまざまな種類があるからこそ、初めて仕事を選ぶには
非常に難しいかと思います。
働き方や収入面で迷っている方は、ぜひライティングを試してみて下さい。
今後、Webメディアや電子書籍の発展によって
ライターの需要は高まってくるでしょう。
今からライティングの技術を身に付けて置くことで、将来安定した副業を
続けられるかもしれませんね。
ライターのお仕事をするなら初心者も始めやすいCrowdWorks(クラウドワークス)
から始めてみましょう!
